一粒で二度おいしい!?千代むすび 純米吟醸!

フルーティタイプ

皆様は華やかな香りのお酒とお米の風味のあるお酒どちらの方が好きですか?

その時の気分や季節や状況、どのお酒を飲むかにより変わってきそうで一概には決められないとは思います。。

では、どちらの要素も兼ね備えたお酒なら、どうでしょうか。

今日は、そんな華やかな香りとお米の風味の両方を持つお酒1本を紹介してみます!

サラリーマン唎酒師の酔いどれ紳士が実際に飲んでレポートしてみました!

是非、今宵のお酒のヒントとなれば幸いです!

「千代むすび 純米吟醸 強力50」について

「千代むすび 純米吟醸 強力50」については鳥取県千代むすび酒造様の商品となります。

以下スペックです。

「千代むすび 純米吟醸 強力50」

  • 原材料名:強力※1
  • 種類:純米吟醸(お米100%)
  • 精米歩合(玄米の重量に対する白米の重量の割合):50%
  • アルコール度数:16度

ラベルよりデータを参照

※1 強力は鳥取県の酒造好適米です。粒が大きく、しっかした旨味があり、山田錦と同じく吟醸酒に適しています。

スペックより、しっかりした旨味がある強力を使用した吟醸酒で、

華やかさとお米の風味のどちらも楽しめそうな、一粒で二度おいしいお酒のようです!

実際に飲んでみましょう

さて、

封を開けて匂いを嗅いでみると、甘めフルーツの香り!

イチゴのキャンディのようなねっとりした甘い香りです!

そのままお酒を口に運んでみると、

香りとは違い、フルーツの甘さ控えめで少しスッキリ感があります!

代わりに、お米の旨味が出てきて、しっかりしたお米の風味を感じることができます!

後味は、甘み、旨味と吟醸酵母由来の苦みが口内でふわふわと漂っていて、

だんだん消えていく感覚になります!

まとめ

今回は、

一粒で二度おいしいお酒千代むすび 純米吟醸 強力50を飲んでみました。

スペック通り、

強力を使用した純米吟醸で、華やかな吟醸の香りとしっかりしたお米の風味を楽しめるお酒でした!

キャンディのような甘い香りがあったので糖分が多いと思いましたが、

飲んでみると甘さ控えめでお米の風味を邪魔せず、香りと味で住み分けができているようです。

最後に日本酒の風味分類を行います。

(日本酒の風味分類の詳細についてははじめにの「日本酒の風味分類について」をご参照ください。)

後々にこの日本酒がどのような風味なのか思い出すのに役に立ってもらえるでしょう。

日本酒には以下のタイプがあります。

  • 華やかなフルーツの香りを持つフルーティタイプ
  • 昔ながらのお米、乳酸の香りが強いオリジナルタイプ
  • 熟成させて熟成香が出てきたエイジングタイプ

今回の千代むすび 純米吟醸 強力50

キャンディのような甘いフルーツの香りが主となっていて、

華やかなフルーツの香りを持つフルーティタイプとなります。

キャンディのようなねっとりした甘い香りで、強めに評価しました。

味は香りとは違い、

甘さ控えめでしっかりしたお米の風味を楽しめるため、強めとしました。

以上、ご閲覧ありがとうございました。

皆様の今宵のお酒のヒントになれたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました