味わいのある辛口吟醸!純米吟醸ドラゴン黒 

フルーティタイプ

皆さんは辛口と言われるとどのような日本酒をイメージしますか?

淡麗で味わいは弱く、水のようにスッキリ飲めるお酒、このようなイメージでしょうか。

一般的には上記なイメージでよいかと思いますが、

では「味わいのある辛口」とはどのようなイメージでしょうか?

今日は味わいのある辛口の日本酒1本を紹介してみます!

サラリーマン唎酒師の酔いどれ紳士が実際に飲んでレポートしてみました!

是非、今宵のお酒のヒントとなれば幸いです!

「純米吟醸 ドラゴン 黒 Episode2」について

「純米吟醸 ドラゴン 黒 Episode2」については兵庫県本田商店様の商品となります。

以下スペックです。

「純米吟醸 ドラゴン 黒 Episode2」

  • 原材料名:兵庫錦※1
  • 種類:純米吟醸(お米100%)
  • 精米歩合(玄米の重量に対する白米の重量の割合):60%
  • アルコール度数:16度

ラベルよりデータを参照

※1 兵庫錦とは、兵庫県の酒造好適米です。大粒で心白が出やすいため、低精米歩合には合わないです。お米の味わいがあり辛口のお酒に向いています。

スペック的にはちょっとアルコール度数が高めな純米吟醸酒です。

本田商店様は山田錦をメインで使ってお酒造りをしていますが、

山田錦よりキレのあるお酒を目指していたようで、

新たに開発された兵庫錦に白羽の矢が立ちました。

兵庫錦は本田商店様しかまだ使用していないようで、どのような風味のお米なのか楽しみです!

実際に飲んでみましょう

さて、

封を開けて匂いを嗅いでみる爽やかなフルーツの香り!

柑橘系の強めの香りで、とてもスッキリします!

そのままお酒を口に運んでみると、強い口当たり!

兵庫の硬水を使ったしっかりした男酒です。

お米のほのかな甘みと、フルーツの爽やかな酸味がしっかりあり、

とても爽やかに飲めていけます!

アルコール、吟醸酵母の苦みもガツンときて、インパクトを与えてくれます。

後味は酸味が強いためか、キレよくスっと消えていきます。

まとめ

今回は、

味わいのある辛口吟醸!「純米吟醸ドラゴン黒を飲んでみました。

柑橘系の風味が強めで、キレよく爽やかにスッキリ飲めるお酒でした。

辛口ながら、柑橘の風味、お米の甘み、アルコールの苦み等味わいも楽しめるお酒です。

最後に日本酒の風味分類を行います。

(日本酒の風味分類の詳細についてははじめにの「日本酒の風味分類について」をご参照ください。)

後々にこの日本酒がどのような風味なのか思い出すのに役に立ってもらえるでしょう。

日本酒には以下のタイプがあります。

  • 華やかなフルーツの香りを持つフルーティタイプ
  • 昔ながらのお米、乳酸の香りが強いオリジナルタイプ
  • 熟成させて熟成香が出てきたエイジングタイプ

今回の純米吟醸 ドラゴン 黒 Episode2は、

華やかなフルーツの香りを持つフルーティタイプとなります。

柑橘系のフルーツの香りが強めだが、爽やかなので、強めに評価しました。

味は、強い口当たり、柑橘系の風味、お米の甘み、アルコールの苦みと色々な味わいがあり、

強めに評価しました。

以上、ご閲覧ありがとうございました。

皆様の今宵のお酒のヒントになれたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました